中受界の片隅でポツリ…。

息子のこととか、ゲームのこととか。

空間把握能力とは

www.amazon.co.jp

夫は、幼少時からレゴ大好きマン。

夫側の親類はそのことをよく知っているので

息子の、なんやかんやの折のプレゼントは

いつもレゴでした。

(贈る立場になると「レゴ」でいいかーと、楽ですよね、分かります)

 

先日の組み分けテストの5とか、頭の中で立体を整理して理解するのが

とても大切じゃないですか!

レゴやってるとそういうの強くなりそう!

 

とか、今になって思うのですが、

息子氏、レゴにはハマらなかったんですよね…

今でもうちにはいっぱいレゴがありますが、

もう片付けてしまって日の目を見ません。

もっと手をかけて一緒に遊んで上げれたら、

もっと違ったのかもしれません。

それでも当時はもういっぱいいっぱいだったので

それはそれで仕方ないです。

 

 

同じ学校クラスの、同じコースにいた女の子が

先日の組み分けでαになったそうです。

全体的に女子は優秀な子が多いイメージです。

息子も感化されて頑張れるといいな。

って、もう十分頑張っています。

結果に繋がれ!

 

 

今日で最後の学童(の予定)

室内時間のためにもっていった本。

 学校の、何度も借りてくるのでいい加減に

買ったらいいと思っています。

 

楽しいものであってほしい。

習い事も、お勉強も、楽しくなくてはダメだと思っています。

特に勉強については「そんなのどうしたって楽しいわけないじゃん!」と

私の中の本心が叫んでいますが、楽しいとおもってやらないと、

ヤダなーつまんないなーつらいなーなんて思ってやってても、

結局は身につかないし苦しいだけになってしまう、と思います。

でも、勉強するって、なかなか…ですよね…

 

そこでこれ!

コクヨ しゅくだいやる気ペン【iOS・Android両対応】NST-YRK1

コクヨ しゅくだいやる気ペン【iOS・Android両対応】NST-YRK1

  • 発売日: 2020/02/26
  • メディア: オフィス用品
 

 ばばーんっ!

「しゅくだいやる気ペン」!!!

実は買ったのは2年生の頃なのでもう2年近く前なのですが

サピックスの宿題をやるために!日の目を見ることになりました!

ハッキリきっぱりいって、鉛筆が非常に持ちにくくなり、

もうほんとにおススメできないのが現実なのですが

息子は喜んで使っています。

「ごほうび」の内容を自分で設定することができるようで

うちのはゴールまでいくと「おおきなゼリー」がもらえることになっています。

↓息子の大好きなコレ↓

www.azuminofood.jp

なんでもいいので楽しく勉強してほしいです。

サピックスへ向かうときの声掛けは

「楽しんで、いってらっしゃい~」です。

 

コース分け、変わらずでしたが、1コース増えたので

実質1コースダウンです。

まだまだこれからですよ。

てきとーは適当では、ない。

息子とサピ理科のプリントをやっていました。

そこでの問いに

「~~~の説明として適当なものを次の~~~からすべて選びなさい」

といったかんじのものがありました。

この「適当」という単語、なにげに曲者でした。

 

辞書では(goo国語辞書より) 

 ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。かなっていること。ふさわしいこと。また、そのさま。「工場の建設に適当な土地」「この仕事に適当する人材」

  1.  程度などが、ほどよいこと。また、そのさま。「調味料を適当に加える」「一日の適当な仕事量」

  1.  やり方などが、いいかげんであること。また、そのさま。悪い意味で用いられる。「客を適当にあしらう」「適当な返事でごまかす」

  2. こんな説明が出てきました。
  3. なんだか真逆の意味合いを併せ持つ言葉じゃないですか?

そして息子は、間違っているものを選択したのです。

そう、「 やり方などが、いいかげんであること。また、そのさま。」

悪いほうの「いい加減に~」的な意味合いだと思ったのだそうです。

なので間違っているものを選ぶに違いない、と。

 

問題文の「適当なもの」はもちろん、正しいものを選ぶのが正解。

 ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。」

こちらの意味ですよね。

息子と一緒に問題文を眺めながら、私自身も「をや?」と思って

「適当」について調べたわけです。

 

日本語って、難しいですね。

本番のテストではもう間違えないで済むので良かったです。

 

そして!ダーウィンが来た!ですよ!

www.nhk.jp

なんというタイムリーな!メダカです!

息子が一生懸命に「オスがー!」「メスがー!」と説明してくれました。

楽しそうでなによりです。